園内研修を行いました
いつも上滝こども園のブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。
今回は園内研修を紹介します。
まずは毎月行っている職員会議時に、園内研修を行っています。
プールの前には、人形を使っての心肺蘇生法(胸骨圧迫)や赤ちゃん向けの後部背打法も行いました。
その他にも、書類の書き方の研修、初めの100か月の研修、子どもの権利条約、ヒヤリハットの研修等、子どもの意見表明について、虐待防止のためのガイドライン等、保育の気づきや、今後の保育の一助となるような研修を実施しています。
外部講師をお呼びしての研修も行っています。
今年度は、群馬医療福祉大学の時田詠子先生をお呼びして「幼保小接続の勉強会」や、同大学の八十田晶子先生をお呼びして「カンファレンスについて」等、専門的な知識を教えていただく機会を持っています。
働くなら上滝こども園、保育を高めるなら上滝こども園、を目指しています。
ぜひ一緒に働いてみませんか?